Python-機械学習
みなさんこんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本エントリでは、(今更ながら)Luigiを使ってみて感じたメリットをつらつら書いています。 最後にはTitanicのコードを使って実際の機械学習パイプラインを構築してみた例も載せているので、よければ参考…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは下記イベントでLTした内容の元に、補足事項やコードスニペットなどをまとめたものになります。 kaggle-friends.connpass.com ちなみに今回LTしようと思ったきっかけは以下のような出来事からだったので…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック2020の8章を解いてみたので、それの備忘です。 簡単な解説をつけながら紹介していきます。 ネット上に掲載されている解答例はPytorchによる解法が多かったので、TensorFlowを用いて…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック2020の7章を解いてみたので、それの備忘です。 簡単な解説をつけながら紹介していきます。 nlp100.github.io コードはGithubに置いてあります。 github.com 第7章: 機械学習 単語の…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック2020の6章を解いてみたので、それの備忘です。 途中まで解いて放置していました()が、続きをやる機会を得たので簡単な解説をつけながら紹介していきます。 nlp100.github.io 例に…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本記事はKaggle Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 明日は、本エントリで紹介するMoAコンペでチームを組んだsinchir0さんの予定です。 タイトルからしてとても楽しみです!(プレッシャー) qiita.com はじ…
Vectorpouch - jp.freepik.com こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本記事はコネヒト Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 qiita.com みなさんハイキューという漫画(アニメ)はご存知でしょうか。 高校バレーボールを題材にしたスポーツ青春漫…
こんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本日は自然言語の可視化を手軽にできるようにしたパッケージnlplotをPyPIに公開したので、これのご紹介です。 nlplotとは? nlplotで何ができるか 使い方 使用データ 事前準備 ストップワードの計算 N-gram bar c…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック 2020の4章を解いてみたので、それの備忘です。 nlp100.github.io 例によってコードはGithubに置いてあります。 github.com 第4章: 形態素解析 30. 形態素解析結果の読み込み 31. …
こんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック 2020の3章を解いてみたので、それの備忘です。 nlp100.github.io 例によってコードはGithubに置いてあります。 github.com 第3章: 正規表現 20. JSONデータの読み込み 21. カテ…
こんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック 2020の2章を解いてみたので、それの備忘です。 nlp100.github.io 例によってコードはGithubに置いてあります。 github.com 第2章: UNIXコマンド 10. 行数のカウント 11. タブを…
こんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本エントリは言語処理100本ノック 2020の1章を解いてみたので、それの備忘です。 nlp100.github.io コードはGithubに置いてあります。 github.com 第1章: 準備運動 00. 文字列の逆順 01. 「パタトクカシーー」 02…
こんにちは。たかぱい(@takapy0210)です。 本日は【Python実践入門】を読了したので、それの備忘です。 はじめに 全体を通して Docstring Docstringの例 ジェネレータ、デコレータ、コンテキストマネージャー ジェネレータ 具体的な使用例 デコレータ 具体…
こんにちは!たかぱい(@takapy0210)です。 本記事はKaggle Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 昨日はkaggle masterのアライさんのKaggleコード遺産の記事でした! とても参考になり、いくつか自分の遺産にも取り入れさせていただきました。 さて本…
こんにちは!たかぱい(@takapy0210)です。 本記事は、AI道場「Kaggle」への道 by 日経 xTECH ビジネスAI① Advent Calendar 2019の10日目の記事です。 今回は、最近よく使用しているCategory Encodersを動かしてみた結果をまとめてみようと思います。 Categ…
こんにちは!takapy(@takapy0210)です。 今回は、昨日(11月23日)行われた atmaCup#2に参加してきましたので、振り返りや諸々の感想などを残していければと思います。 このような経験の振り返りに関しては、YWTのフレームワークを使うと良いという噂を聞…
こんばんは。takapy(@takapy0210)です。 今日はpythonの小ネタです。 サマリ 手順 ipywidgetsのインストールとjupyterの設定 コード 最後に サマリ 下記のように、headerを固定しながら一覧をスクロールすることができます。 手順 ipywidgetsのインストー…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 最近下記のような勉強会が賑わっており、論文を読む機運が高まってきているのでは?と思い始めています。 lpixel.connpass.com しかし、そもそも自分の読みたい内容の論文を探すのが難しかったり、時間がかかったり…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 コンピュータで自然言語を扱う場合は、単語(文書)を何らかの形で数値表現に変換する必要があります。 単語の分散表現を得る方法の一つとして、gensimのword2vecを使うことはよくあると思うのですが、本日はGloVe…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 待ちに待った(?)GWです。今年は10連休&元号が変わるということで、若干のお祭りモードを感じます。 5月6日に「10連休何やってたんだっけ・・・」とならないように、適度に勉強もしていきたいな!と思っていたり…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 今日はDockerで機械学習の環境を作成したのでそれの備忘です。 はじめに できること Dockerって何 Dockerのインストール 環境構築方法 Dockerイメージのpull コンテナの起動 補足 mecab-ipadic-neologdの使用方法 D…
こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本記事は、転職カウントダウンカレンダー 6日目の記事です。 www.takapy.work はじめに ランダムフォレストとは 異なる決定木を作るための2つの乱数選択 ブーストラップサンプリング 特徴量選択 簡単に図で説明 pyt…
はじめに 主成分分析(PCA)とは 固有値と寄与率と累積寄与率 固有値 寄与率 累積寄与率 cancerデータセットで主成分分析 ロジスティック回帰でテスト 標準化 学習 主成分分析で寄与率を確認 2次元まで圧縮してプロット PCAの欠点 主成分分析後のデータでロ…
本日は特徴量エンジニアリングの重要性について、scikit-learnでの簡単な実装を交えながら書いてみようと思います。 はじめに 特徴量エンジニアリング 単変量統計 検証の概要 検証 cancerデータの読み込み ノイズデータの生成 単変量特徴量選択 ロジスティッ…
年末〜学習している日本語口コミデータの解析について一区切り(?)ついたので、まとめてみようと思います。 はじめに データ読み込み & EDA データの読み込み EDA 前処理(欠損値、形態素解析&分かち書き、ストップワード除去) 欠損値削除 数字の扱い Mec…
本日は、TF-IDFについて簡単に勉強してみたので、それのまとめです。 TF-IDFとは Term Frequency Inverse Document Frequency TF-IDF(Term Frequency - Inverse Document Frequency)を求める scikit-learnで計算してみる TF-IDFとは Term Frequency - Invers…
来年3月からMLエンジニアとして仕事をしていくわけですが、なるべく実力をつけた状態で新しい職場にいきたいので、年末年始という大型連休をどうにか有効に使えないかと考えました。 新しい職場では、まずは自然言語処理業務に関わると聞いているため、せっ…
年末年始で自然言語処理の勉強をするため、Mecabをインストールして使ってみました。 その時のインストール手順などの備忘録です。 インストール環境 インストール手順 Homebrew Mecabと辞書をインストール mecab-ipadic-NEologdをインストール Pythonバイン…
本記事は、kaggle Advent Calendar 2018の17日目の記事です。 qiita.com 何を書くか直前まで悩んでいましたが、16日に参加したAIもくもく会の中で、 機械学習に興味はあるけど、どのような手順で、何から勉強していったら良いかわからない という方が数名い…
現在、7月9日より開催されているkaggler-jaというslackグループのin-classコンペに参加しています。 今日はその途中経過を報告したいと思います。 また、このモデルを構築するまでに試行錯誤したことなど、最後にまとめてありますので良ければご参考になさっ…