ギークなエンジニアを目指す男

機械学習系の知識を蓄えようとするブログ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

k-最近傍法でアイリスのクラス分類問題を解く(python)

こんばんは。 本日は、機械学習の定番とも言える、アイリスの花のクラス分類問題をk-最近傍法を用いて解いてみようと思います。 実際、アイリスの花を分類したいというモチベーションがビジネス上役に立つかと問われると微妙ですが、学習だと割り切っていき…

Pythonで任意の値までの素数をすべて列挙してみる

こんばんは。 本日はPythonの演習ということで、素数列挙プログラムを作成しました。 ソース 解説 ソース 私が作成したソースです。 おそらくちゃんと動きます。 import math # 素数判定関数 def isPrime(num): # 2未満の数字は素数ではない if num < 2: ret…

データベーススペシャリストの合格発表がありました。

4月に受験したデータベーススペシャリストの合格発表がありました。 taxa-program.hatenablog.com 合格発表 受験勉強開始時点の自分の能力 午前試験対策 午後試験対策 勉強してみて(実務に生かせそうか) 合格発表 情報処理技術者では、WEBページへアクセス…

ゼロから作るDeepLearning 6章を学ぶ 〜重みの初期値について〜

前回の続きです。 推奨されている重みの初期値について、まとめます。 taxa-program.hatenablog.com 重みの初期値を0にすることの危険性 Xavierの初期値 ReLU関数の場合の重み初期値〜Heの初期値〜 まとめると 重みの初期値を0にすることの危険性 正確には、…

ゼロから作るDeepLearning 6章を学ぶ 〜学習のテクニック〜

本日は6章を学んでいきます。 この章では、ニューラルネットワークの学習においてキーとなっている 重みパラメータの更新方法 重みパラメータの初期値設定方法 の2点について重点的に学ぶことができました。 今回は重みパラメータの更新方法について、まとめ…

ゼロから作るDeepLearning 5章を学ぶ 〜誤差逆伝播法〜

本日から5章に入りました。 余談ですが、現在仕事の関係で、電車で1時間ほどかかる場所へよく出張に行っています。 普段の通勤は電車に乗る時間が15分ほどなため、ゆっくり読書などはできないのですが(もちろん、時間だけが原因でなく、混雑しているのも原…

ゼロから作るDeepLearning 4章を学ぶ その3 ニューラルネットワーク構築編

前回に引き続き、4章で学んだことを残しておきます。 今回は、MNISTデータセットを使用して、手書き数字を学習するニューラルネットワークを構築してみます。 前回までの記事はこちら taxa-program.hatenablog.com taxa-program.hatenablog.com 2層ニューラ…

ゼロから作るDeepLearning 4章を学ぶ その2

前回に引き続き、4章で学んだことを残しておきます。 前回記事 taxa-program.hatenablog.com ニューラルネットワークでの勾配 ニューラルネットワークの学習手順を復習 ニューラルネットワークでの勾配 ニューラルネットワークでも勾配を求める必要がありま…

ゼロから作るDeepLearning 4章を学ぶ その1

前回までの学んだことはこちら taxa-program.hatenablog.com taxa-program.hatenablog.com ミニバッチ学習 1に微分、2に微分、3に(ry 微分の復習 勾配 勾配法 参考サイト ミニバッチ学習 機械学習は、膨大がデータセットがないと行うことはできません。 しか…

ニューラルネットワークの構築 〜活性化関数と実際の構築〜

前回の続きです。 本日はconnpassで募集していた新宿のもくもく会で勉強しています。 集中できて素晴らしい。(主催者の方、ありがとうございます) また参加しようと思います。(コーヒーとお菓子食べれるし。笑) 前回記事はこちら taxa-program.hatenablo…